むち打ちの種類
交通事故治療を受ける方で一番多いタイプです。
事故の衝撃により首が捻挫してしまい、その部分の筋肉や靭帯が損傷してしまいます。
首や肩の痛み、頭痛などが主な症状です。
脊髄から出ている神経の元となる部分を損傷しているタイプです。肩から腕にかけての痛みや首の痛み、しびれなどが主な症状です。
頚部周辺にある自律神経が損傷しているタイプです。頭痛や耳鳴り以外にも、自律神経に関係するめまいや疲労感、発汗、血圧低下などが主な症状です。
頚椎の中を走っている脊髄、もしくはそこから伸びている神経が損傷しているタイプです。脊髄へのダメージによって身体に麻痺などが残り、障害が残ってしまう場合もあります。
腕や足のしびれや痛みが主な症状です。
鎖骨周辺の圧迫により神経や血管が損傷しているタイプです。
腕や肩の痛みやしびれが主な症状です。特に手を上げると痛みが酷くなることもあります。
事故の衝撃による圧迫によって髄液(脳脊髄液)が漏れることで脳神経に何らかの影響を与えているタイプです。めまいや立ちくらみ以外にも、頭痛や首の痛みや手のしびれなどが現れます。